2024/05/15 17:54

今日は葵祭

晴天ではありませんでしたが、なんとか雨は降らず、暑過ぎない「ちょうど良いお天気」だったのではないでしょうか。葵祭の見どころは言わずと知れた5月15日に行われる時代行列(正しくは「路頭の儀」)ですが、本...

2024/05/08 17:59

染織新報に  『ゆき子コレクション発表40周年記念展』掲載

最新の染織新報に 「ゆき子コレクション40周 京都で記念発表会開催 西陣輝洸 安治郎新作も」というタイトルの記事を載せていただきました。記事の中に「ゆき子コレクションは、毎年変わらず『桜』をテーマとし...

2024/04/30 18:08

家族で淡路島に行ってきました!

今年のゴールデンウィークは連休にさせていただき、家族と淡路島に旅行に行ってきました。淡路島は京都から(混み合わなければ)約2時間半で行けますので日帰りも可能ですが、やはり宿泊するとゆっくりのんびりと...

2024/04/24 18:07

『2024年ゆき子コレクション40周年記念発表会』たくさんのお花をありがとうございました!

先日の『毛利ゆき子コレクション40周年記念発表会・第21回安治郎新作発表会』にご来場の皆様、本当にありがとうございました。その際にいただいたたくさんのお花が現在、我が社の玄関で咲き乱れております。得意...

2024/04/17 18:06

『2024年ゆき子コレクション40周年記念発表会』ありがとうございました!

4/12(金)〜15(月)まで『毛利ゆき子コレクション40周年記念発表会・第21回安治郎新作発表会』を開催しておりました。お天気にも恵まれ、予想以上のご来場、本当にありがとうございました。連日多くの問屋様、小売...

2024/04/12 22:59

本日より始まりました‼︎   『ゆき子コレクション発表40周年記念展』4/15(月)まで開催です!

いよいよこの日を迎えました。『ゆき子コレクション発表40周年記念展』4/15(月)まで開催です。初日からお天気に恵まれ多くの方にお越しいただきました☀️お天気がいいと着物の色も一層映えるように思われます。妙...

2024/04/03 20:59

京ウェーブ春号に『毛利ゆき子コレクション40周年』掲載

Kyo Wave(京ウェーブ)春号に「毛利ゆき子コレクション40周年」の記事を載せていただきました。「はんなり優しい - をテーマに着たいきもの、着せてあげたいきものを作り続けて40年」最初に作った1枚は私自身...

2024/03/27 20:51

ホテルグランビア京都のロビーにて「ゆき子40周年記念」展示中

現在、京都の玄関口であるJR京都駅直結のホテルグランビア京都のロビーで「毛利ゆき子コレクション作品発表40周年記念」の展示がされています。テーマは「春の彩と伝統の優美 - 桜と西陣織と京友禅の調和 - 」暖...

2024/03/20 17:47

「北野をどり」

先日「北野をどり」の前夜祭にうかがいました。「北野をどり」は上七軒所緑の宮社、北野天満宮のお祭に奉納したことを起源として、現在も毎年開催されています。今年の演目は「雲のかけ橋」。天狗という仮想世界...

2024/03/13 18:21

「毛利ゆき子コレクション作品発表40周年記念発表会」4/12(金)〜15(月)

「毛利ゆき子コレクション作品発表40周年記念発表会」まで、あとちょうど1ヶ月となりました。会場となる大本山妙蓮寺のディスプレイのレイアウトや、展示会当日までのプロモーションなどの打ち合わせが着々と進ん...

2024/03/06 18:22

「毛利ゆき子コレクション作品発表40周年記念発表会」令和6年4/12(金)〜4/15(月)

以前にもこちらのブログでご紹介しました「毛利ゆき子コレクション作品発表40周年記念発表会」が、いよいよ今年令和6年4/12(金)〜4/15(月)と近づいてまいりました。会場は大本山妙蓮寺。永仁2年に創建された妙法...

2024/02/28 15:12

京都水族館へ行ってきました!

連休の最終日に2人の孫たちと京都水族館に行って来ました。京都水族館は2012年にスタートしましたので、京都の人たちにとっても結構新しい施設です。今も人気の施設ではありますが、開設当初はコロナ前でもあり、...

2024/02/21 14:48

4月の新作発表会に向けてのデザイン近況

現在制作中の安治郎の図案の下書きです。1枚目は、モンドリアン風のブロックで遊ぶシマエナガ。クールな幾何学紋様と可愛らしさの象徴を取り合わせてみました。2枚目は牡丹。古典柄の牡丹を大きくデザインして格...

2024/02/14 14:25

バレンタインデーの和菓子

妻の同級生のおウチが営んでいらっしゃる和菓子司「末富」さん。高島屋百貨店の地下にもお店がありますので、みなさんもよくご存知の京の老舗ですよね。昨今のバレンタインデーは昔と違って、色々な面でバラエテ...

2024/02/07 19:01

2024年の立春は2月4日

立春は旧暦の1年の始まりにあたる日で、厳しい冬を乗り越えて春を迎えることから、1年に4回ある「節分」(立春、立夏、立秋、立冬の前日)の中でも特におめでたい日とされてきました。そのため、立春の前日にあ...