2024/09/04 18:15

重陽の節句

9月9日は日本の「五節句」の一つ「重陽の節句」です。他の四つの節句「七草の節句」「桃の節句」「端午の節句」「七夕の節句」に比べてちょっと知名度が低いような気がしますが、それは旧暦から新暦に変わった明...

2024/08/28 17:37

台風10号

のろのろ台風は自転車の速さから、なんと徒歩の速さになったとか。そんなの聞いたことありますか?前回のblogでお話しした日本橋三越本店での展示会のための新幹線移動の際、大雨の影響をまともに食らってしまい...

2024/08/21 18:15

日本橋三越本店にて展示会 8/28〜9/3

日本橋三越本店、本館4階、呉服売り場プロモーションスペースにて、8月28日(水)〜9月3日(火)安治郎ブランドの展示会を開催させていただきます。こちらの日本橋三越本店の呉服売り場では、匠の伝統技が際立つ美し...

2024/08/07 18:24

青森ねぶた祭

毎年恒例のねぶた祭に寄せていただいてきました。何度行っても、生きているように動く勇壮なねぶたに感動が止まりません!ねぶたが進む時の「ねぶた囃子」で打ち鳴らされる巨大な桶太鼓「出世大太鼓」は直径10尺...

2024/07/31 18:53

パリオリンピック

連日パリオリンピックでのアスリートたちの活躍が世界中を賑わせています。各スポーツ様々な結果があり、感動があり、と見る側もなかなか忙しいのですが、やはりトップアスリートには注目が集まりますよね。アス...

2024/07/24 19:50

蓮の花

夏の一番暑い時期に美しく咲く花といえば蓮の花が思い浮かびます。先日、奈良国立博物館のXに唐招提寺で育てている60種類もの蓮の花のうち、12種類がお寺から博物館へ移され観光客を楽しませている、とポストされ...

2024/07/18 17:47

祇園祭はまだ続く

7月17日、祇園祭の前祭のハイライトとなる山鉾巡行が行われました。お天気にも恵まれ、大勢の観客を喜ばせながら各山鉾は都大路を練り進み、各町内へと戻って行きました。車輪やからくりに不具合があった山鉾も...

2024/07/10 18:13

祇園祭 鉾建て始まる

今年の梅雨は始まりが遅く、雨の降らない日も多かったせいか、祇園祭の前祭(さきまつり)までに梅雨明けしそうにありません。今日7月10日は山鉾巡行のちょうど一週間前。祭りの行われる四条通りなどで今日から「...

2024/07/03 16:29

2024七夕チャリティーコンサート

7月3日(水)に京都コンサートホールで「第29回七夕チャリティーコンサート」が開催されます。このコンサートは京都商工会議所女性会の中核事業として、また、若手音楽家の育成支援も目的として、毎年行われていま...

2024/06/26 17:50

新商品開発中

とうとう(やっと?)梅雨入りしましたが、ここ2、3日はそれ程雨も降らず、ハッキリしない蒸し蒸しした気候の京都です。「毛利ゆき子コレクション40周年記念発表会」という大きなイベントを無事終えることができ...

2024/06/19 18:11

紫陽花

まだ梅雨入りはしていませんが、紫陽花はちょうど今、綺麗に咲いているのをよく見かけますね。今日のようなカンカン照りの日はなんだか花が可哀想で、少し雨が降っているようなお天気の方が紫陽花はより美しいよ...

2024/06/12 18:55

きもののお手入れ

今年はなかなか梅雨入りせず、既に真夏のような日が続いていますが、必ずあのジメジメした日々はやってくるのでしょうね。この季節になると、きものの「しまい方」のお悩みをお聞きすることが多いです。きものは...

2024/06/05 17:04

西陣織工業組合ファミリーセール

今月6月29日(土) 30日(日)に、毎年恒例の「西陣織工業組合『きもの良きもの』ファミリーセール」が開催されます。このイベントは日本を代表する和装産地である西陣より、日頃の感謝を込めて、ご招待者の皆さまに...

2024/05/29 18:14

木造人工衛星完成

今日の新聞一面のニュースに「世界初 木造人工衛星が完成」とありましたね。ちなみに名前は「リノグサット」と言うそうです。10㎝四方の立方体の超小型サイズで9月に打ち上げ、10月に宇宙に放出され、半年で仕事...

2024/05/22 19:31

美しいキモノ2024夏号にゆき子コレクション掲載

5月20日発売の「美しいキモノ2024夏号」に弊社ブランドゆき子コレクションのきものが掲載されています。画像では文字が小さく読みづらいのですが、生地の紹介のページでは左上の水色「清粋の衣〜段紗」。次の「着...